2012年9月29日土曜日

おとん力

みなさん、こちらの動画をご覧になりました?


父親が、息子のために最高のプレゼントをするという動画です。
子どもが大切にしているおもちゃを気球に取りつけて成層圏まで飛ばした様子を撮影したものです。父親は気球を飛ばして動画を撮って編集しただけではなく、ちゃんと付近を航空機が飛んでいないかの確認と許可を得て、また落下したときにけが人がでないよう、風向きと落下地点まで計算して最大限の配慮をしています。これを実現するために、どれだけ知識と行動が必要でしょうか。ロマンが詰まりまくりの動画に、とても感動しました。


これを見てると、ふと冒険野郎マクガイバーを思い出しました。
リチャード・ディーン・アンダーソン扮するマクガイバーが、様々なピンチに陥った時に、化学や物理の知識を総動員して、手近にあるものでピンチを切り抜けていく、そんな冒険活劇です。

そういえば、マクガイバーがピンチに陥るといつも回想シーンに切り替わり「私が子どものとき、父が○○と○○を使って、××となることを見せてくれた・・・」みたいなナレーションが流れるんですよね。



マクガイバー


父の教えって偉大です。



たまに、「子育ては妻に任せている」といった事をおっしゃる父親を見かけるわけですが、母の教えられることと、父の教えられることは、全く違います。
子どもが将来立派な冒険野郎になるためには、父の教えが大きな役割を果たすのです。もちろん、母子家庭・父子家庭で子育てをされている方を否定するつもりはありません。母子・父子家庭は、母父がいる家庭とはまた違った、とても大切な事を子どもに伝えられる環境だと思っているので、どちらが良い悪いとは思っていません。

しかしながら、母、父がいながら何もしない父の存在と言うのは、大いに問題があります。身近にいる父から、何も心をかけてもらっていないという感情を与えてしまうからです。

「子どもは食卓の会話で育つ」と言ったのはグラックス兄弟の偉大な母コルネリアですが、単なる子どもとの会話でも、母親の知識と経験からくる話題と、父親の知識と経験からくる話題は、全く別の物となるでしょう。子どもにとっては、2種類の人間から知識を吸収できるチャンスなわけです。

父親である皆さんは、このチャンスを活かして、お子様がこれからの激動の21世紀を乗り切るために、如何に接し、教え、導いていくのかを真剣に考えるときが来ていると思うんです。
是非、父の持つ影響力「おとん力」を高めて、お子様の可能性を最大限広げていっていただきたいと思います。

「おとん力」。なんかいいですね。さっき名づけました。来年の流行語大賞目指します。


さて、我が家の大黒柱であるところの父はかなり子どもと遊ぶのが上手で、聞いた話によると昔は近所の子供たちをぞろぞろと引き連れて遊んでいたリアルハーメルン状態だったそうです。

僕が子どものころ、父とよく部屋で相撲をしていました。当然、全く相手にはならないのですが、どうにか勝ちたくて、ある日、父の股下をくぐって、後ろから押すという戦法を編み出したことがありました。

幼い子どもが一生懸命に考えた、大人に勝つ方法を父は評価してくれたのでしょう。そのまま押し出して勝つことができたのです。
その時の、父に勝てたという記憶は、いまだに鮮烈に頭に残っています。
そして、言葉はなかったけども、父から認めてもらったという喜びは、忘れることのできない思い出として記憶にあります。

同じ戦法は、2度と通じませんでしたけども。


子どもと勝負事をして遊ぶ事はよくあると思いますが、ただコテンパンに勝つのではなく、かといって手を抜くのでもなく、子どもの努力を見てあげる遊び方というのは、とても良い「おとん力」だと思います。

2012年9月28日金曜日

沖縄に行ってきました。

知人に誘われて、初めて沖縄に行ってきました。
沖縄までの航空チケットを取ったのみ、ノープラン旅行です。4日間という期間をどう使うのか、どこに泊まるのか、どれくらい費用がかかるのか、何もわからない状況で、飛び込んでみました。


そもそもは、日本でぞくぞくと就航しているローコストキャリアを使ってみるのが目的でしたので、航空券はAirasiaで購入。そのため、成田からの交通費がかなり安いことに驚きました。

航空券:往復20,000円+スカイライナー往復4,800円


次に宿ですが、無茶な安さで汚い所は避け、そこそこしっかりとしてそうな所という条件で探して、自分の経験上だいたい5,000円~6,000円が相場かなと思っていましたが、沖縄はもう少し安く、3,000円~5,000円程度。当日にネットで比較検索して、3泊の合計はだいたい11,000円でした。余裕をもって検索すれば、もう少し抑えられそうな印象です。

移動のためにレンタカーを借りましたが、これも本州だと1日あたり6,000円くらいのものが、4,000円と安く、3日間で12,000円でした。レンタカーについては知人と割り勘なので、1人6,000円です。ガソリンは4,000円、高速道路は1度利用して1,000円でした。

合計すると移動と宿泊だけだと、44,300円で行けてしまうんですね。


アクティビティは美ら海水族館1600円、シュノーケル2,400円、首里城800円くらい。食事も合わせると沖縄4日間の旅は全部で60,000円ほどでしょうか。

かなり安く納まったような気がします。航空券の価格が安かった事が大きいのは確かですが、それ以外にも観光に必要な宿泊や車も安めなのは、ありがたいですね。


お金のことばかりではなんなので、写真もちょっと載せてみます。

(日程)
1日目
到着。食事。バー。就寝。

2日目
新原ビーチ→カフェくるくま→くだか島→バーベキュー

3日目
残波岬→後の御嶽→轟の滝→美ら海水族館→パイナップルパーク→名護城

4日目
首里城









2012年9月21日金曜日

10の型破りなビジネスアイデア

ビジネスアイデアを探していて見つけたサイト。


http://www.hardtofindseminars.com

偶然の発見から生まれた古いセミナー用品の小売サイト。
アメリカで一番人気のワークショップに通うには200万円近いお金がかかるんですね。なので、すでにワークショップに通った人から安くセミナー用品を買い取ろうとしたところ、5000円くらいで手に入れられたのです。じゃあそれをeBayで何万円かで売ろうと思い立って、5000円で買ったセットを小分けにして売ったところからこの商売が始まりました。
いまは何人もの指導者のセミナー用品を扱って1日に10万円近く稼いでいます。



http://www.hungrypod.com/

たくさんCDを持っていると、それをPCに取り込んでiPodに移すのは大変ですよね。
そんなめんどうな依頼を知人から受けたKeaneさんが始めたHungry Podは、ニューヨークタイムズで小さくにしても紹介されたことも手伝って、事業としては3人の従業員に4台のPC、年売上800万になっています。


http://www.idonowidont.com/

恋人との別れが成功に結び付くこともあるんですね。
ある日Opperman氏がハードワークの中疲れて家に帰ると、婚約者とその荷物が消えていたそうです。悲しみの中婚約指輪を売りに行くと、元の値段の32%の買い取り価格を提示されたため、新しくサイトを立ち上げ、同じようなシチュエーションの人が適正な価格で売れる環境を用意しました。


http://www.pickydomains.com/

他のブログでも紹介されていた型破りなサービス。
$50を払うと、色んな人がドメインの名前を考えてくれます。気に入れば考えてくれた人に$50が渡りますが、30日間で良いドメイン名が出なければ$50は返ってくるというサービスです。

http://www.greekgear.com/

初めての子育ては、自宅で仕事をしながらしたいと思っていた男性が、ビジネス雑誌を読んでいて思いつきます。Fraternity(大学寮生の会)向けのアパレル製品を売ることです。
たったの7000円ほどで作ったオンラインショップは、寮生の会のネットワークを通じて爆発的に広がり、年売上1億5000万円に成長しました。


http://rickspicksnyc.com/

次は趣味からビジネスを成功させた例です。若い頃に漬物(ピクルス)の製法を学んだField氏は、故郷を懐かしんでピクルス作りを再開しました。小さなキッチンでせっせと作っていたものが、人々の熱烈な支持を受け、オンラインショップとなったのです。


http://www.militaryexits.com/

Markleyさんは15年間、職業紹介所で勤務した経験から、軍経験者は紹介所で高く評価されることを知っていたので、両者をワンストップで繋ぐリンク集があればと思っていました。そこで彼女は国防省に連絡をとり、国防省のマークをサイト上で使っても良いか許可を取りました。最初は時間がかかりましたが、現在は全ての軍基地にリンクを貼っています。


http://www.hotsauceblog.com/

2001年に大学生がSweat 'N Spiceというサイトを立ち上げました。サイトは数十種類のホットソースを取り扱っており、全て注文ごとに手でパッケージして、近くの郵便局から配送していました。現在は300の業者の1000もの製品を売り、2005年には1000万円の利益をあげました。


http://amazingbutterflies.com/

Amazing Butterfliesは本当に信じられない成功物語です。 Muñiz氏のキャリアは、友人が蝶々なんて売れないと100ドルを賭けたところから始まりました。7年後の現在、この事業は1億もの収入となっています。


http://www.laneigepurse.com/

事故の影響で背中と首に慢性的な痛みが後遺症として残ってしまった女性。彼女は、カバンを肩からかけることができなかったので、身体に負担のないカバンを自ら作ってしまいました。
まもなく、家族や友人、知らない人までそれを欲しがるようになりました。そこで立ち上げたLaNeige Purseは、1500万円も稼いでいます。



ネタ元:10 Unconventional But Successful Online Homebusiness Ideas
http://www.nichegeek.com/10_unconventional_but_successful_online_homebusiness_ideas

2012年9月17日月曜日

スターバックスに学ぶ

2012/9/14、八戸に青森で2件目のスターバックスが誕生したというニュースがありました。オープン当日には、朝から100人もの人が列を作っていたそうです。

1996年に銀座に初出展したスターバックスは、その後着実にファンを増やし、現在では955店舗にも登ります。

1970年代、アメリカでコーヒーといえば、眠気覚ましに飲む、不味い飲み物でしかありませんでした。そんな中、1971年、ジェリー・ボールドウィン、ゴードン・バウカー、ゼブ・シーゲルの3人が、本格的な深煎りの深い味わいを持ったコーヒーを提供していたのがスターバックスでした。6店舗に増えたスターバックスを買収したのが、その味の魅力に取り付かれたハワード・シュルツでした。

彼は人々の意識を、「コーヒーは不味いもの」から「楽しむもの」に変えるという壮大な目標をかかげ、それを達成しました。

その為に必要な事は、”顧客がお店で最高の体験ができる”というただ一点です。そこに焦点を絞り、けしてブレることなく努力を続けてきたことが、今のスターバックスの躍進につながっています。

日本でも、スターバックスによってコーヒーのイメージは大きく変わりました。
少々高くても、スターバックスの店内でコーヒーを飲むというイメージそのものに、洗練されたイメージと憧れを持たせることに成功しています。
「休日スタバで勉強している」って友達に言ってみたいがためにスタバに行ったり、「スタバで待ち合わせ」しているおれ、都会暮らしって思ったりしている人も多いのではないでしょうか。僕はまさにそう思っています。「渋谷のスタバ前に集合ね」って言いたくて仕方ありません。

近年、競争が激化する業界においていかに「付加価値をつけるか」が論じられることも多いですが、スターバックスこそ、「チープで」「不味くて」「カフェインさえ取れればいい」というコーヒーの従来のカテゴリに異論を唱え、高くても「美味しくて」「楽しくて」「洗練されたイメージ」という独自の付加価値で成功している良例でしょう。

参考:スターバックスに学べ!



2012年9月13日木曜日

カテゴリを絞りまくる話

先日、飲み会の会場として”もやし”専門店を利用しました。

もやし屋さん
http://www.hotpepper.jp/strJ000718242/

出てくる商品は全部もやし。
王道のもやし炒めから始まって、サラダ、キッシュ、唐揚げまで、どこかしらにもやしが入っているので、「ここにももやしが!」「もやしでこんな料理もできるんだ」と、お皿が来るたびに場が盛り上がります。
また、「”もやし”ってどういう漢字だっけ?」「”萌やし”って書くらしいよ!」など、もやしを中心に話題も広がりました。
「もやしばっかりだね、男子も全員モヤシっ子ですから。ハハハ」なんて掴みも決まりました。そうです、実を言うと飲み会ではなくて合コンです。すみません。

幹事も、よくぞいい店を見つけてくれたと言われて、鼻高々です。


お店を探すとき、「和風ダイニング」とか「洋風居酒屋」などざっくりとした説明では、他のお店と比べて選ぶことはとても難しいです。選ぶことができないと、価格などありきたりな要因での判断となってしまいます。結局、そういった身を削るような所での勝負となってしまいます。

そんな中で、「もやし専門店です」と他店との差別を一言で表せると、それは大きな強みとなります。


材料で差別化する、調理法で差別化する、地域で差別化する、スタッフで差別化する、いろいろな切り口で差別化することで、競争力を付けることができます。
もちろん飲食店に限らず、印刷屋なら「活版印刷専門の印刷屋」とかメガネ屋なら「木製フレーム専門のメガネ店」とか、考えられるでしょう。

自社の業界を、いろんな切り口でカテゴライズしてみたらどうなるでしょうか。

2012年9月10日月曜日

Amazon EC2 HDD容量の増やし方

EC2の容量を増やすのに、キーペアとかセキュリティグループを調べてコマンドを打つという作業がほぼ必要なくなりました。

スナップショットからAMIイメージを作る際、もしくはAMIからインスタンスをローンチする際に、容量を変更できます。

インスタンスを作成した後に、SSHで以下のコマンドを打つと容量が増えます。

# resize2fs /dev/sda1

かなり楽になりましたね!


ちなみに、稼働中のインスタンスを右クリックして「launch more like this」でインスタンスを複製するときにも容量を変更して作成できるのですが、launch more like this」は、そのインスタンスをローンチした時点の複製になるので、データがその時点まで戻ってしまいます。そこはきちんと

「ボリュームからスナップショット作成」→スナップショットからAMIイメージ作成」→「ローンチ」というステップは必要のようです。


ただし、同じ方法でEC2の容量を減らす事はできません。

2012年9月8日土曜日

人の成長の仕方はそれぞれ。

とりあえず一回目なので、真面目に書いてみます。
自分は大学のときは軽音楽部でバンドしていまして。ドラムを担当していました。
最初はもろに初心者なので、ある程度までは上達するんですが、センスの無さはどうしようもなくて、1年くらいで壁にぶつかるんですね。
全然うまくならない。
周りはどんどん上手くなっていく中、叩き方とか、リズムとか、ベースとの兼ね合いとか、いろいろ気にしながら練習をするも、 周りとの差は広がるばかり 。気が滅入るような毎日でした。

そんな話を部の同期と話していたら、CDを貸してやるからうちにこい、と。

それで貸してもらったのは、今まで聴いたことがなかったジャンルのCDだったんですね。
いわゆるファンクというジャンルで、それまでメタルやハードロックしか聴いていなかった自分にとっては、未知の曲だったわけです。

借りた以上、せっかくなので、そのCDをずっと聴いていました。毎日。
それから1月ほど経って、いつものように練習していると、友人たちが自分のドラムを聴いて、口々に「あれ、なんで上手くなってるの。」と言いだしました。
特に何もしていない。ただCDを聴いていただけ。
いつの間にか一つの山を越えていたんです。低い山にせよ。

上達の刺激というものは、単に練習をする事だけではないんですね。
今迄知らなかったリズムやグルーブ、メロディーを聴くことで、知らず知らず自分の中の音楽的な感性が影響を受けたのではないかと思います。

人の成長は全てにおいて同じことが言えるのではないでしょうか。
読んだことのないジャンルの本を読んでみる、行ったことのない世界を見てみる、話した事のない業界の人と話をしてみる、食べた事のないものを食べてみる。全ての刺激が、新しい経験として自分の成長に影響を与えると思います。

今まで経験したことのないものは何でしょうか?
好奇心を持って、飛び込んでみましょう!

始まり。

インフォアスリートというWEB会社で働いている男です。
ブログ始めます。
役に立ちそうなこと、役に立ちそうもないこと、面白い事、時間の無駄だと叱責されそうなことも書いていきます。
宜しくお願いします。